2015年10月16日金曜日

ダイソーの自転車パーツ

今朝、自転車のブレーキワイヤーが切れました。
ググってみるとダイソーにあると書いてある。
早速買ってきたのがこの商品。(中は、切れた古い方のワイヤーです。)

 by GT-7000 WIN U

自転車は1972年の秋に購入したカワムラのミニサイクル、43年間も使っています。
合うかな?というのは杞憂でした。ブレーキレバーへひっかける「たいこ」の形状といい、
太さといい長さといい、ぴったりフィットしました。
自転車パーツは標準化のカガミですネ、なにごともこうあってほしいものです。

これでまた当分乗れます。50年になるまで乗り続けたい、生きていればですけれど・・・

この商品、見栄えといい、説明書きといい、なかなかの MADE IN CHINA です。

2015年8月8日土曜日

Windows10に更新して1週間経過

 7月31日(金)夕刻、Windows8.1を稼働中の DELL XPS 8700に Windows10 へ更新(アップグレード)が可能になったという通知が表示されました。
 うっかりOKすると作業中のファイルが壊れたりするかもしれないと思い、とりあえず必要と思われるバックアップを行って、深夜11時前にインストール(アップグレード)作業を開始しました。
 更新処理は自動で進行、100分ほど経過したところでようやく終わった様子になりました。再起動して、一応動くようなのでひとまず安心して就寝、8月1日(土)午後、改めて動作を確認しました。




 さて、きょうまで1週間の使用結果をまとめると・・・
1 メール送受信、Officeなど、日常使ってきたふつうのソフトは、いままで通り動いています。OTTAVA Tuner、MuRadiko、つるプラ、一太郎、花子 なども動いています。
2 ブラウザは、Win10 標準の Edge が好きになれないので、ie を引き続き標準にして使うことにしました。
3 いままで ie では pdf変換ができなかったので Chrome を使ってきましたが、Win10 では Edge のほか ie でもできるようになりました。でも、PDF の仕上がりは Chrome のほうが美しいです。
4 ペイント と組み合わせで使ってきた GT-7000WINU は、GT-9300用ドライバ(gtv30u)で再更新したら、いままで通りに動いています。
5 XP の時代から長年使い続けて来た Paint Shop Pro 8 は、CD から再インストールする必要がありました。
6 14年11月1日の記事に書いた Paint Shop Proでスキャンがフリーズする問題は、時間を置かずにクリックすることで「一応」解決していますが不安定です。(Photoshop Elements 11 では問題なく動いています。)
7 困ったのはカメラからの写真データ取り込み。日常使っているのはXQ1とiPhone5cです。どちらも、Win8.1ではUSBケーブルでつなぐと、写真のフォルダーから手動でファイルコピーできていたのですが、それができなくなりました。仕方がないので、XQ1はSDカードを取り出してコピー、iPhoneは(あまり好きじゃない)iCloudでやっています。
8 Windows10 のスタートボタンは慣れれば使いやすくできそうで、Windows8.1 で必要不可欠だった Classic Shell は使わなくなりました。
 以上

2014年11月3日月曜日

100均のLED常夜灯



 「赤崎勇・天野浩・中村修二の3氏にノーベル物理学賞」の第一報(先月7日)の4日後、立ち寄ったSeriaでナツメ形のLED常夜灯(2種類)を見かけたので試しに購入してみました。
 その日は電球色のほうを選んでみたのですが、和室の天井吊蛍光灯器具のナツメ球と取り換えてみたところ、暗くて実用にならなかったので、翌日購入店で白色のもの(写真左)に交換、こんどはナツメ電球よりは相当に暗いものの室内を照らす明るさが得られました。でも点光源のため、まぶしくて、夜は消灯しないと眠れません。
 昨夜、ミッフィーのナツメ球器具が遊んでいたのを思い出し、中の電球をこのLED常夜灯に交換して玄関壁のコンセント隠しに付けてみました。ここなら一晩中点けておいても大丈夫です。
 (停電時には電池で自動点灯するような仕掛けがほしいですね。)

 ところで、ネットでは100均で買えるLED照明等について情報発信していらっしゃる方がいろいろあります。
 たとえばプロムナードさんのブログ。「100均の挑戦 - LEDナツメ球のナゾ 」では分解から回路の解析まで詳細に解説されています。ほかにも「ニッケル水素充電池用充電器の分解」「マグネットスイッチ付LEDライト」「オーディオアンプ」等々の記事があり、大いに参考になります。




2014年11月1日土曜日

GT-7000WINUをWindows8.1で

16年前に購入した(当時は高価だった・・)EPSONのスキャナGT-7000WINUが、いまも健在です。
今年初めWindows8機に替えたとき、このスキャナのドライバが作られてなくて困ったのですが、ネットでGT-9300のWindows7用ドライバが使えるという情報を得て、引き続き使ってきました。
ところが昨日、なにかの操作ミスでもあったのか、動かなくなっていました。
で、ドライバを再インストールすることにしたのです。

今回使ったのは、GT-9300UF用のWindows 8/8.1 64bit版ドライバgtv30u.EXE。
インストール方法は、①ダウンロードしたものをそのまま実行(インストール)②GT-7000の電源を入れる③ドライバを更新する です。
この状態で、スキャンアプリ、ペイント、クリップオーガナイザ、そしてPhotoshop Elements 11 では問題なく使えます。

でも、GT-7000とともにWindows98時代から使い続けている PaintShop Pro 8 では使えないのが残念です。
取り込みソースの選択をWIAにしても次の窓が表れて固まってしまいます。
どなたか、助けてください!
 

2014年10月19日日曜日

HONDA FIT のバッテリー上り

今朝、FIT(1500)のバッテリーを交換しました。
 この車のバッテリー交換歴は次のとおりです。

 2005.3 ホンダカーズ地域店で新車購入
 2006.1 お正月に外出しようとしたときバッテリー上がりで始動できない
    さっそく購入店に電話すると、車を引き取りに来た。
    店でバッテリー交換、保証がなく、15,000円取られた。
    このとき取り付けられたバッテリーは Hondaブランドの38B20L-MF(古河製)
    この後も、2~3日乗らないでいるとバッテリー上がりで始動できないことが時々起きたが、
    前回の高額請求に懲りて、購入店を頼らず、その都度自宅で充電して対応してきた。 
2011.4 2度目の交換
    取り付けたバッテリーは Hitachiブランドの38B19LH9、ホームセンターで3,800円
    このバッテリーも2日乗らないとバッテリーが上がる現象がしばしば発生、
    定期点検の度に、店はバッテリーが弱っているから交換せよというが、
    その都度断って、自宅充電を繰り返した。
2014.10 3度目の交換
    バッテリー上がりの頻度が高まってきたので、寒い季節に備え、早めに交換することにした。
    前回から3年半経過、安いバッテリーで寿命が短かったのかも知れない。
    こんどのバッテリーは Panasonicブランドの40B19L/XW、ホームセンターで3,758円(税込)

 さて、新しいバッテリーでも2~3日放置で上がってしまうというのは、この車に何か欠陥があると思います。
 私の車を、駐車状態でバッテリーの放電電流をテスターで計測してみると、約70mA流れています。
 3日間(72時間)放置すると5AHほど流れる計算になり、スターターを回す力が弱くなるのかもしれません。

妹もFIT(1300)に乗っていますが、そちらは1~2週間放置しても問題なく始動します。

◇ ◇ ◇

しまった!(11月19日追記)
 今朝の新聞チラシ(10月19日とは別のホームセンター)に同じ全く同じバッテリーが2,580円(税別)で出ました。さらに今日明日は特売日で、会員カードで5%引きになります。
 今更どうしようもないので諦めて、代わりにプリンタインクを買ってきました。こちらはEPSONの純正IC6CL50、4,480円が(税別)がさらに5%引きになり、価格コムの最安値より安かったので、マ、いいか。

    

2014年7月14日月曜日

OTTAVA Music Search

OTTAVAが休止して2週間が経過しました。 でも、臨時番組ながらStreaming  は続いているし、今のところ過去の放送もURL手打ちでOn Demand 可能なんですが、Music Search のリンクが切られてしまいました。
しまった!と思ったときはすでに遅し、楽曲一覧をコピーしておけばよかったと悔やみました。

ところが、NETにすごい神様(ottava.suki.net)あり、~/history/2007/04/01/を開くと、過去の楽曲一覧がそのまま出てきました。びっくりしました、大感謝です。

さて、On Demand のリンクもいつ切られるかと心配、MP3になってからの分は簡単にダウンロードしておけますが、wmaは落とせません。さて・・・

2014年5月17日土曜日

XPS 8700 スピーカー/ヘッドフォン切り替え

6月限りで終わってしまうというOTTAVAを聴きながらXPSでPCライフを楽しんでいる毎日です。オーディオ出力先を切り替える画面の出し方をすぐ忘れてしまうので、備忘のために書き留めておきます。
コントロールパネル>DELL Audio>詳細>ジャック情報 と進んでいくと左のような画面が出ます。
ここで、左下の緑色端子マークをクリックすると、ヘッドフォンとフロントスピーカ出力の切り替え画面が出てきます。
 

(その後、どういうわけか、この方法ではスピーカの音が止まらなくなっています。)